こんな方におすすめ
- SHElikes (シーライクス)に入会するか迷い中。
- SHElikes (シーライクス)に関するリアルな口コミが知りたい。
- 「シーライクス 後悔」という言葉が目に入って気になる!!
約6万人の受講生がいるSHElikes (シーライクス)。Webデザインやライター、マーケティングなど、PC一つで活躍できるマルチクリエイターを目指せるキャリアスクールです。女性の心を掴みやすい広告が多く目に留まりますよね。


実は私もシーライクスに関して後悔したことがあります。私自身の体験談と、さらに受講生の後悔体験談を交えながら、後悔しない為の対策をまとめてみました!

この記事を書いた人
- 未経験からWEBデザインスクール受講を経験(2020年5月〜)
- 元会社員、現在はWEBデザインとブログでフリーランス
- 30代一男一女のママとして育児に奔走中
SHElikesは、Webデザイン・Webマーケティング・ライティングPC一つで働けるクリエイティブスキルを幅広く学び、今の時代に求められるマルチクリエイターを育成して、時間や場所に縛られない賢く私らしい働き方を実現するためのキャリアスクールコミュニティです。
引用元:SHElikes公式HP
\入会キャンペーン開催中!/
この記事の目次
シーライクス受講生のリアル後悔と、後悔しないための対策
実際にシーライクスに入会した人が、後悔する場合の要因は何なのか、口コミを調査しました。
- 仕事や育児との両立が難しかった
- 仲間づくりがうまくいかない
- 学習が停滞して月会費を無駄にしてしまった
- シーライクス内の仕事案件の獲得が難しい
仕事や育児との両立が難しかった
せっかく入会したのに、仕事忙しくて時間が取れないの悔しい、、😢#シーライクス #シーメイト
— はすか | FinT (@lotusflower1220) February 20, 2021
シーライクスの授業動画はいつでも好きな時間に繰り返し視聴が可能、すきま時間の積み重ねで学習が進められるのがメリット。とはいえ、なかなか思った通りにはいきませんよね。両立に悩むのはみんな同じ!しっかり対策して自分に合うペースを見つけましょう。
「両立できない」後悔対策
- 具体的な学習の進め方を体験レッスンの個別カウンセリングで相談
- 無理のないプランを選ぶ(月5回or受け放題)
- コミュニティ掲示板で両立のコツを情報収集
- 月1回のコーチングを利用して軌道修正をしていく
今日は朝からコーチング✨
最近仕事との両立が出来てなくてモヤモヤしていたけど、やる気がでた🔥
具体的に何をしたいのか考えて、ハードルは高くしすぎず、頑張ろう😂
皆さんに感謝です🥰ありがとうございました!#シーライクス #コーチング— kotone_she (@cotton12196812) February 23, 2022
\個別カウンセリングで相談しよう/
仲間づくりがうまくいかない
SHE入会してちょうど今月で1年!
卒制も終わってひと段落ついたので、来月から少し休会します😌今月はできる限りSHE活します🌟
いま後悔してるのは、人見知りすぎてコミュニティに入りそびれ、全然お友達がいないこと😂むずかしい…笑#シーライクス— mayu |web design勉強中 (@koma_she) May 14, 2022
同じ志を持つ女性同士で繋がれることがシーライクスの強みの一つ。積極的にコミュニティを活用したいところですが、発信が苦手・億劫な人もいますよね。
体験レッスンで聞いた話では、入会した時期、本業の職種、目指す姿、ママ、プレママ、30代、アラフォーetc、色んな掲示板グループがあるので自分に合う場所がきっと見つかるとのことでした。
あるいは、繋がる=仲良くなる、と捉えないことで気が楽になるかもしれません。同じ学習環境で頑張っている人がいるだけで、独学よりよっぽど心強いと思いますよ!
「仲間づくり」後悔対策
- 体験レッスンの個別カウンセリングで掲示板の様子を聞いておく
- 同門生がいて刺激を受けるだけで独学より価値あり、と捉える
- やっぱり勇気を出してコミュニティ掲示板を活用する
学習が停滞して月会費を無駄にしてしまった
4ヶ月目の #シーライクス は初めてしっかりお金を無駄にしました…
受講していないし、もくもく会も参加してないし、行きたい方向に向かうための行動もしてなかった。
でも、受講しない無駄を経験?すると、どんなにサービスや環境があっても自分で行動しないとほんと意味ないよね、と心底思いました…— min (@HitotsumeC) March 20, 2022
学習が止まって何も使わなくても解約・休会しなければ月会費は発生します。そのままフェードアウト、挫折・・・?
と、ならないよう利用したいのが月1回のコーチング。目指したい姿や目標設定、進捗の確認をシーライクスのコーチと一緒にして、二人三脚でステップアップしていくシステムです。
一般的なコーチングの料金相場は1時間あたり1万円〜1.5万円ほど。必ずコーチングだけは利用する!と決めて予約してしまえば、少しは元が取れるしメリハリもつけられますよ。

「何も動けず無駄」後悔対策
- 何がなんでもコーチングだけは予約、利用する!
ちなみに、そもそもコーチングってどんなもの?という方は、ポジウィルキャリアで45分のコーチングを無料体験してみるのもおすすめです!キャリアに悩む今、専門のコーチと自己分析をしてみると未来の選択に役立つかも!
仕事案件の枠が少なく獲得が難しい
#シーライクス の卒業後の仕事斡旋は一応あるけど、本当にその仕事をできるのは案件に応募した人の中から選ばれた人だけで全員ではないし、現実はたまに流れてくる案件に対して受講者ばっかが増える一方で、全員が全員仕事もできるなんて無謀な話。"仕事にするまで"を実現した人は卒業生のほんの一握り
— ...♡ (@itsxxxxxx7) March 28, 2019
SHE仕事案件をこの前リベンジしたんだけど
今回もダメでした〜〜😭中々難しいな〜〜もっとインプットアウトプットしよう…
また募集あるみたいだから次もトライしよう!!#シーライクス #SHE捗— KAORiN ☕️✏️|webデザイン勉強中 (@kaori10969427) October 11, 2022
シーライクスでは抽選・コンペ・先着順などで仕事斡旋の仕組みがあり、受講しながら報酬をもらって実践ができます。しかし、受講生が多いこともあり、かなり狭き門との口コミあり。
この現実を認識しておき、実践の練習と思って何度も挑戦することでスキルアップを目指しましょう。
「仕事案件少なすぎ」後悔対策
- 仕事案件は狭き門!期待しすぎない
- 実践の場として挑戦し、スキルアップに繋げるため活用する
仕事案件を保証して欲しい!という方は、テックアカデミーの副業支援サービスを検討してみるのもありです。あるいは私が卒業したFammWebデザイナースクール
でもココナラ案件保証があります。
後悔しないため確認!シーライクスのメリット・デメリット
30以上の豊富なコースを受け放題で学べる
SHElikes (シーライクス)では現在、多様な全32コース※を好きな組み合わせで受講できます。(※2022年11月9日時点。講座の種類が増えています!)
Webデザイン×Webマーケティング、ライター×カメラといったように、Web・IT関連で活躍できるスキルを幅広く身につけらることで、仕事の可能性もぐんと広がります。ブランディングやSNSマーケティング、動画編集、広報・PRなど豊富なレッスンがあり、転職やフリーランス、副業など多様な働き方にも対応可能。「スキルを身につけたいけど何が自分に向いているかわからない」という人にぴったり!

\学べるコースをチェック!/
つまみ食いできる良さ/専門性は少し低め
初心者向けで豊富なコースが揃っている反面、それぞれの業種の専門性は低いという意見もあります。そのため、ある程度の経験者や、一つの分野を深くしっかり学びたいという人には物足りない場合も。
どの分野を深く学ぶかまだ決めかねている人に向いているスクールと言えます。
また、シーライクスの中にマルチクリエイターコースという専属コーチの手厚いサポートを受けられるコースもあるので気になる方はチェックして、体験レッスンで詳しく聞いてみるといいですよ。
とてもポジティブでマインドセットの意味ではとてもいいスクールではあるが、実際実務で使用できる技術かというとそうではない。
ー コエテコcampus/30代女性の口コミより抜粋
私はSHElikesで勉強してるのに、フリーランスになる予定もデザイナーになる予定もありません😊なのに、受け放題コースでつまみ食いしたり、最近はコミュニティ活動にも積極的に参加💪そしたら、夢だったベンチャーで働くを実現できた💖直結するものだけを実現しなくても素敵な場所です!#シーライクス
— まり〜な🧡🧡🧡 (@orca1012) April 10, 2021
ライブ授業ではないので注意
SHElikesの授業は生配信や対面ではなく、すべて動画教材が基本。基本的には、授業を受けながらその場ですぐ質問して答えてもらえるという環境ではないのは事前に理解しておきたいところ。
学習後の質問はslack上で受け付けており、1週間以内に答えてもらえます。または、「もくもく会」などの勉強会イベントに参加すればその場でアドバイスがもらえます。
動画学習でいつでもどこでも好きな時間に勉強できる、一定のクオリティが保たれる良さと表裏一体。最近は「すぐフィードバックがもらえて捗る!」という口コミもありました。
今日はモクモク会に参加✨
シーメイトさんの質問や、それに対してのTAさんの回答で沢山の学びがあった🙌これからはモクモク会に参加していこう💪#シーライクス #シーメイト— elly (@elly_she2) August 15, 2022
#シーライクス
デザインta相談チャンネルに質問したら、返事きた!昨日寝る前質問して起きたら返事きてた!これ嬉しい。オンラインスクールで質問の回答早いのありがたい。— あいこSHE英国🇬🇧 (@aikomanchester) July 29, 2022
【反省】私の後悔体験談。よくある勘違い3つ!
私自身はシーライクスを受講していません。ワーママ会社員時代、副業か転職を考える中でシーライクスのことも知りましたが、今思えば単なる勘違いと思い込みで、すぐに選択肢から外してしまったんです。
結局ママ向けWEBデザインスクールを受講しましたが、あの時もっとちゃんと考えてシーライクスに入会していたらどうだったかな?と考えることが正直ありました。その未練が積もり、後から体験レッスンだけでも無料だし受けてみた、というわけです。
シーライクスに関して私と同じ勘違いをしている人がいるかも?と思い体験談をシェアいたします!
「若者向け」と思い込んでしまい後悔。
私は当初、20代後半くらいの若いキラキラした女性が多いイメージを持っていて、腰が引けていました。育児でくたびれたママが入れる世界ではない気がして、選択肢から外していました。
「ママでも年齢高めでも大丈夫ですか?」と体験レッスンで質問してみたところ・・・
なんと!実際にはママ受講生もかなり多く、コミュニティ掲示板上のママグループもあるそう。さらにアラフォー、40代はもちろん、50代〜70代の受講生もいる(いた)そうです!

体験レッスンは勧誘されると思い、申し込まず後悔。
たしか、コロナ禍前だったので体験レッスン参加には青山か銀座の拠点に行く必要があり(うろ覚え)、行ったら勧誘を断れず入会してしまいそう!とビビりまくり、私はスクール探しの段階で体験レッスンを受けませんでした。(そもそも出かける服がなかった産後)
その点、今の体験レッスンはスマホ・PCから気軽にオンライン参加できるのがいいですよね。
オンライン化されてから受けましたが、やはり体験レッスンを受けて話を聞くとよくわかることがありました。広告やサイトから読み取ったつもり、はもったいないかも。
とりあえず、この3つ知ってたら体験レッスン受けたかも!と思う点はこちら↓
- キラキラしてなくて大丈夫(参加者の皆さんを見て自分だけじゃないと思った。←失礼)
- 個別カウンセリングが丁寧(年齢層、学習時間、予算のことなど色々ぶっちゃけ相談)
- 勧誘がなくあっさり終わる上、抽選チャンスがあってお得

\入会キャンペーン開催中!/
入会金が高くて無理!と思ってしまい後悔。
「入会金16万円?!高い!」という印象がとても強かったです。当時の私にはもう、そこしか目に入っていませんでした(苦笑)入会金なし〜3万円程度の他社スクールを見ていたので、16万円って何?!と思考停止に陥りました。(反省・・・)
ひと月あたりの料金は1万円程度の習い事レベル、という月額制のサブスクリプション形式で、期間は選べるという自由度の高いシステムがその理由です。しかも、入会金は分割払いも可能。
総額で見れば、豊富なコースを受け放題可能なシーライクスは結構コスパがいいことに後から気づきました
今日は朝にコーチング、昼にもくもく会、夕方にバナーコンペ3件提出、夜に #面接講座 というSHEづくしの1日だった👏👏
なんだか毎日至るところにSHEが関わってて、生活の一部で。そう思うと入会金も月額費も日割り計算したらコスパ良すぎでは...🙄とふと思った🌿#シーライクス
— misaki 🌿|旅と暮らしのエッセイ (@misaki_she) February 4, 2021
-
-
【2023年6月最新料金】シーライクス費用の元取る方法・休会解約|SHElikesはコスパ高い?
続きを見る
「シーライクス×後悔」に関する口コミ集めました
Twitterで「シーライクス 後悔」を検索して出てきた口コミはこちらです。
今年の4月頃から迷いに迷っていたけれど、やらない後悔よりやって後悔!と思って思い切ってスタート!
これからどうなるかは全然未知数だけどがんばるぞ
ー!!💪🔥#マルシー #マルシーメイト#シーライクス pic.twitter.com/dv60mLk7eX— Yuri Masuda (@4shelikes_ym) December 20, 2021
デザイナーに憧れ15年。美大出てないし、厳しい世界だし、年取ったし…と色々な理由をつけて踏み出さなかった。35歳になって初めて学び始め、こんなに楽しい勉強があったのかと今までの人生を激しく後悔している。必ずデザイナーになって活躍する。そして、15年を肯定できるようになる。#シーライクス
— ちはる@SHElikes (@chiharuSHElikes) February 20, 2022
今日は13時からと20時からのもくもく会に参加!最近毎日もくもく会参加🔥
こんな事聞いてもいいのかな?て思って中々参加出来なかったけど、何で参加しなかったん自分!ってツッコミたいくらいに後悔してるw
一緒に参加して下さってる方からも色々教えて頂いたり…🥹💕#シーライクス #もくもく会— さ や の | SHElikes ᐝ𖧷 (@saya_pinoco) June 29, 2022
人前で話すの苦手だから #コーチング 受けるまでうだうだしちゃうけど、受けた後はすっきり!がんばる!ってなるから、モヤモヤしてる時ほどコーチング受けるといいよね✨
お風呂入るの面倒でも入って後悔することはないってよく言うからコーチングとお風呂は似ている気がする🛁笑#シーライクス
— ほしあゆみ │ ライター/my prism (@aym_prism) April 26, 2022
キラキラ女子のスクールじゃなくて、日本の国力を上げるインフラ
胸があつくなりました
一人の #シーメイト として、もっと世の中に学んだことで貢献したいと改めて。シーライクスを選んで後悔したことは一度もないです
おめでとうございます
髪も素敵でした💕— 首藤響子(きょこ) | 子育てママの応援団長📣@週2マーケ広報採用探し中 (@kyoko_taneppo) November 19, 2021
コミュニティでもっと繋がればよかった、あのイベントに参加すればよかった、応募すればよかった、などの後悔はあるものの、「シーライクスに入らなければよかった」という後悔ツイートは一つも見当たりませんでした。この他にも「やらない後悔より、やって後悔 」という言葉がたくさん出てきたのが印象的でした。ポジディブマインドが浸透していますね!
\やらない後悔より、やって後悔/
体験後にまた悩んでもいいんじゃない!
後悔しない料金プラン選びと注意点
料金とプラン
入会金 |
スタンダード(旧・受け放題)プラン | 1ヶ月 | 14,800円 (税込16,280円) |
6ヶ月 | 14,134円 (税込15,547円) | ||
12ヶ月 | 12,334円 (税込13,567円) | ||
ライト(旧・月5回)プラン | 1ヶ月 | 9,800円 (税込10,780円) | |
6ヶ月 | 9,134円 (税込10,047円) | ||
12ヶ月 | 8,167円 (税込 8,984円) |
SHElikes(シーライクス)の料金プランには、スタンダードプラン(旧・受け放題プラン)とライトプラン(旧・月5回プラン)があり、その組み合わせと期間は自由に決められます。6ヶ月、12ヶ月のプランを申し込むと月額料金の割引もあるので、時間をかけて学びたい方はぜひ利用してみましょう。いずれの場合も入学金がかかります。
どれがいいか決めきれない人は、体験レッスン後の個別カウンセリングで学習ペースや予算を相談してみましょう。私の時は、分割払いのシミュレーションもしてくれました!
\自分の場合いくらかかるかな?/
個別相談で聞いてみよう!
キャンペーンを活用する
無料体験レッスンを受けた人の中から抽選で、入会金相当の16万円キャッシュバック!その他、特別キャンペーンの開催もあり、要チェックです。
-
-
【6月最新】入会金ゼロ?SHElikesキャンペーン情報
続きを見る
※キャンペーン内容は変更になる可能性があります。
\入会金無料のチャンスあり!/
入会金16万円→0円?!キャンペーン中!
変更や休会のタイミングや条件を確認しておく
- コース変更(スタンダード→ライトなど)は、課金日の10日前までに手続き
- 6ヶ月継続後、最大3ヶ月の休会が可能
など、受講費用に関わるルールは、事前チェックしておきましょう!詳しいルールはSHELikes公式サイトの『FAQよくある質問』のページで確認できます。
初心者あるあるかもしれないというか私らしい失敗だ〜!
コース変更しようと思ったら入金の10日前に変更しないとダメなんだね😭
あちゃ‥#シーライクス— .∘ゆっぴ∘☾⋆ (@2021_12_08) January 7, 2022
SHEに入会して祝2年🎉
2度の休会を経て本日復会しました!
初年度、一年目、二年目と、
自分との向き合い方や時間の使い方、SHEを通して変化を実感してる…
あっという間に古株になってしまいました😇#シーライクス #SHE捗— Chihiro Taniguchi (@ch1h1r_0) June 13, 2022
休会制度をうまく活用している受講生もいるようです。
気になる【無料体験レッスン】受けてみました
無料体験レッスン当日の様子を口コミ!
Webデザイナー・ライターの回に参加してきました。オンラインミーティングツールのZOOMで行われます。
ビデオON(顔見せ)を推奨されますが、参加者約30名のうち半数はビデオOFFのままでした。途中さらにOFFの人の割合が増えても問題なく進行していたので、ビデオONに抵抗があっても気にせず参加できるなと思います。
- SHE likesについての概要説明 30分
- アンケートタイム 10分
- Webデザイナー講座の紹介と体験レッスン 20分
- ライター講座の紹介と体験レッスン 20分
- 個別カウンセリングタイム 40分〜
体験レッスンは短め。その代わり、SHElikesの雰囲気や仕組みについてよく理解ができました。終始なごやかな雰囲気で、話者も変わっていくのでテンポ良く飽きずに話を聞けて、充実の内容。勧誘は一切なし。
無料体験レッスンの満足度91%というのも納得です。
\きっかけを掴むならまずはここから/
無料体験レッスンのカウンセリングで質問してみた
カウンセリングをしてくれるのはSHElikesの卒業生で、画面共有をしながらSHEの掲示板slackの様子や仕事案件紹介の例など、色々と惜しみなく見せてくれました。
1対1でプライベートな状況や悩みごとなども周りを気にせず話せます。一番気になるお金のことについても、支払いプランのシミュレーションを提示してくれました。

終了後の「オンライン受講体験」がすごかった
無料体験レッスン参加後に送られてくるメールの中に、「オンライン受講体験用リンク」のURLが記載されています。
これが重要!36本の本講義冒頭動画が無料で見られます。
Webマーケター 8本
ライター 16本
複業フリーランス 2本
授業の様子が事前にわかるのも嬉しいですし、冒頭だけとはいえかなり勉強になります。
これをGETできるだけでも無料体験レッスンの価値ありだなと思います。数ヶ月後の現在でも視聴可能です。
\本講義動画を無料で観ちゃおう!/
無料体験レッスン申し込み方法
SHElikes (シーライクス)の無料体験レッスンの申し込みは簡単3STEP、1分で完了します♪
リンクに飛んだら、会場を選択
SHE拠点の場合は選択肢が少なめなので、オンラインがおすすめです。
次に体験内容と日時を選択。
人気コース体験は2時間、入会相談会は1時間半の所要時間です。(私が体験したのは人気コースのほうです)
次に名前や連絡先を入力して送信!
本当に簡単、1分で予約が終わります。
入会自体は悩んでいる人も、1ヶ月先まで枠が表示されるので、まずは予約。
体験レッスン参加者を対象に入会キャンペーンを開催中の今、チャンスを逃さず予約してくださいね!
\キャンペーン開催中!/
無料体験レッスン当日までに質問事項や気になることをまとめておいて、カウンセリングでたっぷり相談してみましょう♪
まとめ シーライクスで後悔しないために
-
シーライクスのメリットをしっかり活用すれば後悔しない
-
個別カウンセリングで疑問や不安をしっかり解消する
-
体験レッスンを受けないのが一番もったいない!自分の目で確かめる
何はともあれ、自分の目で確かめる、が大切だと思います。少しでも気になるなら、体験レッスンを予約してみてくださいね!
\思い立ったが吉日ですよ/